「あなたの知っているワインの銘柄を教えて下さい」
こう聞くと、多くの人が【ボジョレー・ヌーボー】を挙げるのではないでしょうか?
日本では毎年、解禁日を迎えるにあたって、お祭り騒ぎですよね。
今回は、そんなボジョレーヌーボーの真実に迫っていきたいと思います。
ということで、
ボジョレーヌーボー2018年の解禁日はいつ?キャッチコピーが秀逸なだけで本当はまずい!!
をお送りします。
>>>ワイン【酸化防止剤が起こす影響】は?無添加ワインこそ正義なのか
ボジョレー・ヌーヴォーとは
ボジョレー・ヌーヴォーと名乗れるのは、フランスのブルゴーニュ地方にある【ボジョレー】で作られる新酒です。
原料となる葡萄の品種も規定されており、ボジョレーヌーヴォーは『赤』もしくは『ロゼ』のみです。
『白』はありません。
日本だけでなく、世界各国で販売され、世界的に有名なワインと言えます。
2018年の解禁日
ボジョレーヌーボーは毎年11月第3木曜日が解禁日とされています。
2018年の解禁日は【11月15日】です。
いの一番でゲットだぜ!?
ボジョレー・ヌーボーの海外での評価
日本では、毎年大きく取り上げられるボジョレーヌーボーですが、世界的に見た評価とはどうなのかということで調べてみると、、、
ボジョレーヌーボーの海外での評価は、ずばり【最悪】です(笑)
最悪というと、流石にひどいかもしれませんが、【まずい】と言われていて、あまり人気がないようです。
生産されたボジョレーヌーボーの半分ぐらいは輸出されているようですが、その輸出先の大半は日本です。
海外では『日本人はあんなマズイものを、なぜ好んで飲むんだ?』と言われるほどです。
日本人がボジョレーを好きな理由
ボジョレーヌーボーは、その年に収穫された葡萄から作り、生産後、比較的すぐに流通する【若いワイン】です。
そのため、よく言えば『元気のある若々しい味』ですが、裏を返せば『味の調和がとれておらず、荒々しい味』です。
ビンテージワインなどがあるように、ワインとは本来、熟成させることで、味の調和がとれ、深みが増すものなので、ボジョレーヌーボーはワインとしては、未熟で『マズイ』と表現されてもおかしくありません。
それなのに何故日本人に人気なのかと言うと、理由は2つ考えられます。
- 初物が好き
- キャッチコピーが秀逸
この2点に集約されます。
日本人は初物が好き
新米、新酒、初鰹などなど、日本人の食文化の中には【初物】であることを売りにしたものが沢山あります。
これらは、初物が特別美味しいと言うわけではなく・・・
『その時にしか味わえない味』ということで重宝されていると言えます。
日本人は、四季折々の食べ物を【旬】の食べものとして楽しむ習慣を持っています。
ボジョレーヌーボーも、その日本人が好む『旬』に上手くマッチするため、人気があると考えられます。
秀逸(笑)なキャッチコピー
日本人にボジョレーヌーボーが人気であるもう一つの理由がコチラ。
販売時に掲げられている【秀逸なキャッチコピー】ではないかと考えます。
例えば2009年のキャッチコピーは、
『50年に一度の出来栄え』
このようなキャッチコピーを見たら、今までボジョレーヌーボーを飲んだことがない人もついつい飲みたくなる秀逸なキャッチコピーです。
しかし翌年2010年には、
『1950年以降最高の出来と言われた2009年と同等の出来』
2年連続で50年に一度の出来です!奇跡です(笑)
ちなみに2003年は、
『100年に一度の出来』
もはや、このキャッチコピー考えた人は、いったい何歳なのかと言う疑問が残ります(笑)
このようにボジョレーヌーボーのキャッチコピーは、思わず飲んでみたくなるような魅力的なものが多く、口コミを気にする日本人を虜にするにはうってつけのものばかりです。
ちなみに毎年、過大なキャッチコピーばかりなので、ネット上では、もはやネタ扱いされています(笑)
他所様のブログで近年のキャッチコピーについてまとめられていたので、それを紹介させてもらいます。
-
- 2000年:出来は上々で申し分の無い仕上がり
- 2001年:ここ10年で最高
- 2002年:過去10年で最高と言われた2001年を上回る出来栄え
- 2003年:100年に一度の出来
- 2004年:香りが良くなかなかの出来栄え
- 2005年:ここ数年で最高
- 2006年:昨年同様良い出来栄え
- 2007年:柔らかく果実味が豊かで上質な味わい
- 2008年:豊かな果実味と程良い酸味が調和した味
- 2009年:50年に一度の出来栄え
- 2010年:1950年以降最高の出来と言われた2009年と同等の出来
- 2011年:近年の当たり年である2009年に匹敵する出来
- 2012年:史上最悪の不作だが品質は良く健全。糖度と酸度のバランスが良く軽やか
- 2013年:ブドウの収穫量は少ないが、みずみずしさが感じられる素晴らしい品質
- 2014年:近年の当たり年である2009年と肩を並べるクオリティ
- 2015年:我がワイン人生最良のヌーヴォー
- 2016年:エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい
- 2017年:豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい
- 2018年:理想的な条件の元、素晴らしいヴィンテージへの期待高まる
こうやって並べてみると、キャッチコピーの内容に意味がない気がしてなりません(笑)
逆に2012年の『史上最悪の不作』がどんなものかが気になりますね(笑)
ちなみにこのキャッチコピーは、ボジョレーヌーボーの品評会で評価員のコメント、、、ではなく、輸入業者やソムリエのコメントらしいです。
輸入業者も、生産者などにインタビューをして考えているらしいのですが、都合のいいコメントだけを抜き出しているのではないかというぐらいに毎年べた褒めです(笑)
2017年の解禁日
※2017年当時に執筆した内容です。
ボジョレーヌーボーは毎年11月第3木曜日が解禁日とされています。
2017年の解禁日は【11月16日】です。
かつては解禁日などはありませんでした。
ですが、ボジョレーヌーボーは、その商品の特性上【作り立てが売り】であるため、生産者がこぞって早売りを始め問題となったので、解禁日を設けるに至りました。
今年も何十年に一度のボジョレーですから、解禁日当日に飲むっきゃないですよ!!!(笑)
そんなに飲みたいかね?(笑)
まとめ
味についての好みは人それぞれです。
一概に『美味い』とか『まずい』とは言えません。
ですがワイン好きの人は、あまり味を期待はしない方がいいのかなと思います。
ただ【旬を楽しむ】のには、もってこいのワインです。
キャッチコピーと一緒にその出来栄えを楽しむのも面白いのではないかと思います。
ちなみに2017年のキャッチコピーの予想は『5年に1度のいい色合い(11月16日イイイロ)』ではないかと予想しています(笑)
正解は「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい」でした、残念w