父の日にビールや日本酒を贈る人は結構多いですよね。
定番のお酒ばかりを贈っているとマンネリ化してきて・・・
「毎年毎年お酒じゃなくていいから」と、もちろんハッキリと口には出さないものの・・・
飽きられてしまう事態に。
これじゃ本末転倒です。
そんな時は気分を変えて「ワイン」なんていかがでしょう。
お洒落だから特別な日という感じになるし、実は「お父さん、ワインも好きだった」なんて事にもなるかもしれません。
というわけで今回は、
父の日へワインを|お父さんが喜ぶ人気ランキングまとめ
を紹介します!
こちらもチェック
※あの人の笑顔のために
5位:ボー・ド・フランス 3本セット
「デザインと高級感があって、セットになっているもの」を探している方はコチラ。
見た目がオシャレで楽しいですよね♪
ラベルにデカデカと「フランスーー!!」って書いてあるので、ワインに詳しくない方でも、王道のフランスワインだとわかります。
ちなみにボー・ド・フランスとは「フランスの美」という訳。
世界中の人にフランスの美しさ・素晴らしさを知ってもらいたいというコンセプトで作られたワイン。
そのためエッフェル塔を取り入れたインパクトあるパッケージとなっています。
赤ワインは辛口のミディアムボディ。
タンニンがしっかり感じられる重厚な味わいで香りもすごくいいです。
余韻も長いので、ひとくちひとくちを楽しめます。
白ワインは冷たくして6~8℃くらいが飲み頃。
爽やかなハーブの香りにシトラス・青りんご・グレープフルーツの風味が感じられます。
口当たりもちょうどいい酸味ですね。
ブリュットは洋ナシ、アプリコットなどの完熟した果実の風味で爽やか。
なのに、コクのある風味がほのかに感じられてますますハマります。
4位:ルイ・ジャド シャブリ・セリエ・ド・ラ・サブリエール
「飲みやすい白ワインがいい」という方はシャルドネ100%がおすすめ。
お値段が手ごろなコチラなんていかがでしょうか。
フランスブルゴーニュ地方のシャブリ地区では、典型的な辛口の白ワインがメジャーです。
グレープフルーツ系のしっかりとした果実味にスッキリとした飲みごたえ。
カルパッチョなどさっぱり系のおかずと合います。
3位:スーパートスカーナ カノニカ ア チェッレート サンディアヴォロ IGT トスカーナ
「みんながまだ選んでなくて物珍しい赤ワイン」をお探しの方は、コチラ!
このワインを作ったワイナリーは米ワインスペクター誌から93点という高評価を獲得する実力を持っています。
ここで作られた赤ワインはブラックベリーなどの黒い果実の風味とほどよいスパイシーな味わい。
口当たりは力強いけど、風味とのバランスが良くて飲みやすいのが特徴ですね。
2位:タラパカ・グラン・リゼルヴァ・ブラック・ラベル・カベルネ・ソーヴィニヨン[2015]
「なにかの賞を受賞したワインを選んだら話題になるかも!」とお考えの方にオススメなのがコチラ。
2018年に『sakuraワイン・アワード2018』ダブル・ゴールド受賞!した注目の赤ワインです。
※サクラワインアワードとは、ワイン業界で働く女性が選ぶワインのこと。
チリ産のこの赤ワインは、辛口フルボディで重厚な味わい。
ほんのりと甘く、渋みもきつくないので飲みやすくなっています。
若い世代でもお父さん世代でも楽しめるワインですね。
「コレ、ワイン業界で働く女性が切磋琢磨して選んだワインなんだよ♪」
と言えば、お父さんの鼻の下が伸びてしまうかもしれません(笑)
1位:モエ・エ・シャンドン モエ ロゼ アンペリアル ギフトボックス入り
「特別な日にはやっぱりシャンパン!!・・・とは言わないまでもスパークリングワインがいい」という方はコチラ。
雰囲気を盛り上げてくれるオシャレな見た目。
綺麗なピンク色で特別な日をさらに盛り上げてくれますね。
人気の秘密は飲みやすさにあります。
辛口なのにほのかな甘みと丁度いい炭酸具合がたまりません♪
記念日イベントでモエシャンを飲ませていただきました!香りも味も飲みやすく、みんなから好評でした!また特別な日にはこのシャンパンで乾杯したいと思います!
年の暮れに、久しぶりにモエ・エ・シャンドンのロゼを飲み、少し甘みがあって、酒を好まぬ女房も少量ではありますが、飲めるといって私と附合ひ、良い年の暮れとなりました。やはりモエ・エ・シャンドンは、白も含めて旨いと思いました。もっと高いのもありますが、私はこれで充分です。
Amazonより引用
リピーターが多いのもうなずけます。
また、モエ・エ・シャンドンには他にもあって、少し安いこちらもオススメです。
こちらもフルーティーな味わいで、シャンパンが苦手な人でも美味しく飲めるワイン。
お金に余裕があれば、一緒に買ってみてもいいですね。
まとめ
父の日におすすめなワインランキングをご紹介しました。
今回おすすめしたワインは、ちょっと贅沢なお値段。
見た目や話題性、人気のあるワインなら、お父さんの興味を引くのにぴったりではないでしょうか。
もちろん、味も重厚感ある辛口から軽やかですっきりの辛口をチョイス。
お父さんの好きな料理に合わせて赤、白を選んでみてはいかがでしょうか?
いつもと違ったお洒落な父の日を楽しく過ごせますように^^
こちらもチェック