広告 その他のお酒まとめ

薬用酒|身体に良い人気のお酒ランキングまとめ

身体に良いお酒ランキング 薬用酒

 

毎年恒例の健康診断。

いつも数値を見るのがイヤになります・・・

特に肝臓の値が黄色信号でして…

 

でも・・・やっぱり大好きなお酒はやめられません。

そんな時は健康にも良い薬用酒はどうでしょうか。

 

身体に良いお酒を飲めば健康もよくなるしお酒も飲めるなんて一石二鳥!

あなたも一緒に薬用酒を飲んで健康改善してみませんか?

という事で今回は、
薬用酒|身体に良い人気のお酒ランキングまとめ
をお送りします。

 

 

薬用酒を選ぶポイント

ズバリ、生薬として使われている材料によります。

 

生薬は色々あってここには書ききれないほどあるんです。

それこそ効能も生薬によってさまざまで、生薬どうしの組み合わせで効能もかわってきます。

 

すべてを説明すると・・・

説明が終わるころには日が暮れてしまいます(笑)

なので今回はみなさんがよく耳にする有名な生薬だけを抜粋して紹介します。

 

これを機会に生薬のことを調べてみてはいかがでしょうか。

組み合わせが何通りもあって楽しくなってきますよ♪

 

代表的な生薬の効能まとめ

そもそもなぜお酒に植物や動物を漬け込もうと昔の人は考えたのでしょうか。

今から数千年前、人々は酒に薬草類(生薬)を浸し薬酒にして飲用することを考え出しました。酒の効用と生薬を一つにしたら、より効果的な薬ができ、しかも楽しく飲めるのではないかとの考えからでした。

引用元:養命酒

 

昔の人も楽しくお酒を飲んで健康になりたいと考えたんですね、なんだか親近感がわいちゃいます(笑)

昔の人がいろいろな生薬を試してくれたおかげで沢山の薬用酒が生まれたのです。

その生薬の一部を紹介していきましょう。

 

ウコン

お酒の付き合いに心強いお供、ウコン。

お酒によく効くことはご存知だと思います。

では具体的にどんな効能があるか知っていますか?

理気(気を巡らせて整える)・去お(血行障害の治療)・痛み止めとして、胸部痛・月経痛・打撲などに用いられます。また、利胆(胆汁の分泌促進)・健胃作用があるので、肝臓の不調・胃炎や胃酸過多などにも使用されています。

引用元:養命酒

 

肝臓の不調や調子を整える効能がしっかり備わっています。

血行促進や痛み止めにも効果があるようです。

新しい発見ですね♪

 

ニンジン

ニンジンと聴くと・・・

「カレーやシチューに入れるあの人参?」と思ってしまいますが、それは間違いです(笑)

 

漢方におけるニンジンとは・・・朝鮮人参のこと。

(高麗人参とも)

朝鮮人参の効能、すごいんです。

胃腸系・呼吸器系を活性化するために欠かせない薬です。生体の持つ恒常性を保持して、免疫機能を高める効果があります。強壮強精・消化促進・下痢止め・精神安定・血糖降下・強心・保温・抗疲労など幅広い効能が期待できる、漢方の最要薬の一つです。

引用元:養命酒

 

漢方の最要薬の一つとして数えられるくらいに万能なのです。

免疫強化や保温に効果があるなど寒くなる季節に飲むと効果がありそうですよね♪

 

蝮蛇(ハンピ)

ハンピという名前なんて、あまり耳にしたことはありませんよね。

これ、マムシを燻製にしたものなんです。

 

沖縄のマムシ酒、有名ですよね。

滋養強壮に効果があることで知られています。

>>>【グロ注意】生き物を使った珍しいお酒まとめ

強心、興奮薬
疲労時、冷えに内服
民間的に黒焼きを切り傷、化膿性腫瘍に外用する

引用元:佐藤製薬

 

血行促進・滋養強壮に効果があることがわかります。

健康のための薬用酒よりかは、元気づけの位置付けが大きい生薬ですね。

 

人気の薬用酒おすすめランキングまとめ

薬用酒に使われている生薬がわかったところで、オススメの薬用酒をご紹介したいと思います。

薬用酒といえば…なお酒もあれば、こんなお酒もあったんだ!なんてお酒も。

あなたにあった薬用酒がきっと見つかりますよ♪

 

1位:薬用養命酒

名実ともにトップクラスです。

薬用酒といえばまずこれが頭に浮かぶのではないでしょうか。

 

胃腸を整える効能があるので健康診断で内臓の値が良くなかったお父さんにピッタリです!

滋養強壮の効果もあるので最近疲れ気味のお父さんにも♪

薬用酒に迷ったなら薬用養命酒を買っておけばまずは間違いありません。

 

2位:薬用陶陶酒(とうとうしゅ) 銭形印・辛口

陶陶酒、ご存知ですか?

薬用陶陶酒にはなんとマムシ成分が入っているのです!

先ほど紹介したハンピですね。

 

養命酒が胃腸を整える薬用酒なら、陶陶酒は元気のでる薬用酒です。

仕事や家族サービスでちょっと疲れ気味のお父さん、いかがですか?

 

さらにこの薬用陶陶酒 銭形印。

アルコール度数29度もあるんです!

 

薬用酒の平均が15度前後なので約2倍。

強めのお酒が好きなお父さんは是非♪

(飲み過ぎには注意してくださいね)

 

3位:黄帝酒

 

響きだけ聴くと「皇帝?」みたいなイメージを受けてしまいますが・・・

黄帝の意味は漢方医学の祖とされる、中国の伝説上の帝王のことを指しています。

薬用酒というよりも『ユンケル黄帝液』の方が有名なのではないでしょうか?

タモリさんのイメージが強い・・・のは年齢がバレてしまうかな?(笑)

 

薬用酒もユンケルも佐藤製薬が販売しています。

最大の特徴はタウリンが配合されていること。

タウリンは疲労回復・滋養強壮で有名ですよね。

 

そしてコストパフォーマンスが養命酒や陶陶酒よりも一歩リード。

養命酒を試してみたいけど高くて手が出せない…と悩んでいるお父さんにピッタリです♪

まずは薬用酒入門の一本としていかがでしょうか。

 

4位:ブドウ酒

 

1位〜3位の薬用酒とはガラッと雰囲気が違うブドウ酒の紹介です。

一般的な生薬を使っておらず、その名の通りブドウのみで作られた薬用酒になります。

 

これまでに紹介した薬用酒には共通してデメリットがあります。

それはニオイ

どうしても漢方独特のニオイがしてしまい「このニオイが苦手で飲めない…」という方もいるくらいです。

 

その点ブドウ酒は効能が1位〜3位の薬用酒に劣るものの飲みやすさはダントツです。

どうしても匂いがダメだけど薬用酒を飲みたい!という方や、奥さんと一緒に薬用酒を晩酌で飲みたいお父さんにオススメです♪

 

まとめ

薬用酒にはいろいろ種類があり、それぞれ効能も違います。

自分に合った薬用酒を飲むことで健康な身体を目指しましょう。

 

とはいえ・・・

身体に良いお酒といえど、飲み過ぎはよくありません。

薬用酒も立派なお酒です。

用法用量を守って飲むようにしましょう。

-その他のお酒まとめ
-,