広告 ビールの違い

キリンラガーと一番搾りの違い|味も違えば作り方も違う!

created by Rinker
ラガービール
¥4,739 (2024/11/16 14:10:13時点 Amazon調べ-詳細)

私、友人にキリン派がいるのですが、ある日キリンラガーをお土産に買って行ったら・・・

「は?普通キリンったら一番搾りだろ?」とケチを付けられたことがあります(笑)

普段キリンを飲まない私からすれば、「何が違うんだよ!!!」という怒りを覚えたので、「一番搾りとラガーの違い」をまとめてみたいと思います!!

 

スポンサーリンク

 

 

ビールの製法

一番搾りとラガーの違いを語る上では、まず、ビールの製法について知らなければなりません。

少し前段が長くなりますが、お付き合いをお願いいたします。

工程1.麦芽の製造

ビールの原料は大麦です。

しかし大麦をそのまま使ってビールを作成しようとしても、主要な成分が溶けにくく分解し難いです。

そのため大麦を発芽させ、焙燥し、麦芽にします。

芽が出た麦が麦芽です。

その後、麦芽を粉砕し、次の工程に移ります。

工程2.仕込み工程

粉砕した麦芽と副原料(米やコーンスターチなど)を水に入れ、適当な温度で保温すると、酵素の働きによって、原料に含まれるデンプン質が糖に分解されます。

唾液に含まれるアミラーゼという酵素が、ご飯のデンプンを分解して糖に変えるのと同じ話ですね。

次に糖が溶け出した水分をろ過して、ホップを加えて、グツグツ煮ます。

ホップを加えることで、ビールの苦味がプラスされ、不要物が凝集するので、透明度が上がり、澄んだ液になります。

工程3.発酵工程

だんだんビールっぽい見た目にはなってますが、まだビールには程遠いです。

何故なら肝心のアルコールがこの段階では含まれていません。

煮込んだ液体を冷まして、酵母を加えます。

この酵母が糖を分解し、アルコールに変えます。

工程4.熟成

今度はタンクに移し、熟成します。

数日間寝かせることで、ビールらしい味と香りが産まれます。

そのあとは容器に詰めれば完成です。

ちなみにこの全行程には2~3ヶ月かかるというから、驚きです。

 

一番搾りとラガーの定義

さて、いよいよ本題です!!

実際に「一番搾り」と「ラガー」の違いはどこにあるのでしょうか。

見ていきましょう!

キリンの商標登録『一番搾り』とは

created by Rinker
一番搾り
¥4,794 (2024/11/16 14:10:13時点 Amazon調べ-詳細)

先に説明した、仕込み工程(工程2)のろ過の際に、最初に出てきた液体。

「一番麦汁」だけで作成したものが「一番搾り」になります。

 

通常のビールは、一番麦汁だけではありません。

ろ過した後に、さらに麦芽や副原料が混ざった残りカスにお湯を加えて、再度ろ過して得られる二番麦汁を混ぜて造られるのです。

原料からはまだ、ビールとなるものが抽出できますので、もったいないからですね。

 

一番麦汁と二番麦汁では味が異なります。

一番搾りと聴くと、いかにも「新鮮で美味しいんだろうな」って思ってしまいますよね。

初ガツオやボジョレー解禁など、日本人は初物が大好き。

熟成したものよりも新鮮さを重視する国民性によるところは大きそうです。

でも、どちらが美味しいではなく、それぞれの良さがあるのです。

 

その中で、一番搾りは一番麦汁の特徴だけで作りましたよ、というビールなのですね。

さらに言うとキリン一番搾りは、麦芽だけで糖分を抽出しています。

他の多くのビールは米やコーンスターチなどの副原料を使っています。

ですが、キリン一番搾りは麦芽だけ!

そのため使用する麦芽量は、なんと1.5倍にもなるそうです。

一番搾りのパッケージにも麦芽100%と表記されてます。

「生ビール」と「ラガー」は関係ない!

created by Rinker
ラガービール
¥4,739 (2024/11/16 14:10:14時点 Amazon調べ-詳細)

まず、言っておきたいことがあります。

実は、生ビールとラガー(という名称)には、全く関係がありません。

どういうことか?

生ビールのラガーもあるし、そうでないラガーもあるのです。

1番搾りは「キリンの登録商標」ですが、ラガーは「一般的なビールの分類名称」になります。

 

ラガーの定義は、日本においては、貯蔵工程で熟成させたビールとされています。

もう少し詳しく説明すると、麦汁を発酵させる工程3において使用する「酵母の種類」によってラガーかどうかが決まるのです。

 

下面発酵酵母という酵母を使ったものがラガー。

これを用いると、ビールタンクの下の方で、低温で、じっくりと時間をかけて発酵します。

このような製法で作られたビールが、ラガーという総称で呼ばれているのです。

 

反対にタンクの上の方で発酵する上面発酵酵母で、常温で発酵させて得られるビールを、エールという総称で呼びます。

※厳密にはエールの定義は異なりますが、便宜上、エールと分類されることが多いです。

ちなみに、日本で製造されるビールの多くはラガービールに分類されます。

要は、一番搾りもラガービールに分類されるのです。

キリンラガーは何者?

とすると「キリンのラガーはなんなんだ!」となるかと思います。

それはもう当然、一番麦汁だけではなく二番麦汁も使ったビール、ということです。

 

スポンサーリンク

 

キリン一番搾りとラガービールの違いのまとめ

一番搾りは一番麦汁だけを使ったビールで、キリン独自のろ過方法を用いたビールです。

ラガーは発酵方法の違いによって定義されます。

キリンラガーは、一番麦汁以外も使ったビールです。

 

そのため、驚愕の事実ですが・・・

キリン一番搾りも分類上はラガービールです。

ややこしいですね。

 

ただし、キリン一番搾りスタウトについては上面発酵酵母を使用しており、エールの分類になると言えます。

※厳密に言うとエールではなく、スタウトと分類する方が正しい。

スタウトとは黒ビールの一種です。ややこしいですね(笑)

追記:キリン一番搾りスタウトはキリン一番搾り黒生へ名称変更しました。

味や価格はどう違うの?やっぱり一番の方が美味しい?

二番麦汁を使っているから味が劣るわけではありません。

それぞれには、それぞれの良さがあります。

 

一番搾りは、その他のビールに比べて渋みが少なく、さっぱりとした飲み口となっています。

これはその他ビールで利用される二番麦汁には、渋み成分であるタンニンなどが含まれているため。

二番麦汁を使用しない一番搾りでは、その渋みが少なく上品なコクを持っています。

 

一方、ラガービールは二番麦汁を利用するため、渋みはありますが、それがビールのコクを深め、まろやかな味わいとなっています。

 

それぞれの値段はAmazonでの販売価格を比較すると、次のようになります。

  • キリン一番搾り¥200円前後
  • キリンラガービール ¥180円前後

一番搾りの方が、若干高いですね。

キリンラガービールよりも、麦芽使用量が多く、二番麦汁も使わない分で割高になるのかもしれません。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

一番搾りは麦芽100%で一番麦汁のみしか使用しないため、麦の旨味がぎゅっと濃縮されています。

しかし二番麦汁も使うキリンラガービールには深いコクがあり、一番搾りとは違った魅力を持っています。

ちなみにアルコール度数は一番搾りの方が、0.5%高いので、アルコール分を少しでも欲するなら一番搾りの方がおすすめです。

単純な味の違いだけではなく、キリン一番搾りとキリンラガービールの作り方の違いを意識しながら飲み比べるのも面白いかもしれませんね。

-ビールの違い
-, ,