広告 馬刺しまとめ

競走馬の最後【ハマノパレード事件】が及ぼした馬肉への影響とは

競走馬 馬肉 事件

ハマノパレードは、1973年宝塚記念を制しGⅠ優勝経験のある馬です。

ディープインパクトのように強烈な強さではなかったものの、日本の競馬史を語る上では外せない競争馬の一頭です。

このハマノパレードは競走馬に対する考え方に多大な影響を与えた側面を持つのです。

 

スポンサーリンク

 

\産地直送熊本馬刺し/

※まずい馬刺しでガッカリする前に

 

 

ハマノパレード事件とは?

日本の競馬史を語るにおいて外せない事件です。

 

かつてハマノパレードという競争馬がいました。

宝塚記念を制した同年、1973年6月高松宮杯に出場しました。

レースは順調で、トップを走っていたものの、最後の直線で脚がもつれて転倒し、途中棄権途中なりした。

 

レース後の診断で、ハマノパレードは、脚関節の脱臼と粉砕骨折が認められ、予後不良と診断が下されました。

診断後、ハマノパレードはそのまま屠殺場に運ばれ、骨折の痛みに苦しみながら、一晩を過ごし、翌朝屠殺されました。

そして【さくら肉『本日締め400キロ』】という名目で、市場に並ぶこととなったのです。

 

この事件を新聞が大きく取り上げ話題にとなり、GⅠ優勝馬が屠殺されたという事実に当時の競馬ファンから強い批判がでました。

この事件をきっかけに、レースで故障した馬に対する処置として、苦しませずに速やかに楽にする、安楽死システムが整備されることになったと言われています。

 

予後不良とは?

競争馬がレース中、調教中に回復が困難な怪我をした場合、予後不良と診断されることがあります。

この予後不良は、主に、骨折等の脚部に関する怪我に由来することが多く、診断後、手続きを経て安楽死の措置が取られます。

 

「骨折ぐらいで殺してしまうなんて酷い」と思うかもしれませんが・・・

馬の場合、4本の脚で400kgを超える体重を支えているので、1本怪我をしてしまうと残りの3本に掛かる負荷は単純計算で1本あたり130kg以上になります。

加えてバランスも取りづらくなるので、残りの脚に掛かる負荷が大きくなり、蹄葉炎などの病気にかかってしまいます。

その後、自立出来なくなった馬はやがて衰弱死してしまいます。

つまり予後不良とは、馬をできるだけ苦しませないための措置であり、ある種、人道的な対応と言えます。

 

スポンサーリンク

 

世間が強く批判した理由とは?

私たちは毎日、たくさんの畜産物を口にしています。

馬だけではなく、牛や豚、鳥などなどたくさんの命を口にしています。

そのため、何千何万という生き物の命を奪っています。

 

それなのに何故ハマノパレードだけ世間は大きく騒ぎ立てたのでしょうか?

屠殺してもいい命とそうでない命の違いは何なのでしょうか?

 

ネットでハマノパレード事件について調べてみたところ・・・

事件が非難される理由としては、競争馬は人間の都合で育てられ調教されて、用済みになったら屠殺という流れがあまりに人間の勝手すぎるということで批判を浴びたようでした。

 

スポンサーリンク

 

個人的見解

恐らくこの時代はハマノパレードの末路と同じような運命を辿る競争馬が珍しくなかったのではないかと思います。

酷な話ですが、馬を育てる、馬を殺すのにもお金がかかる一方で、屠殺→食用であれば、少しでもお金が入るはずなので。

 

ハマノパレードに関して、世間を騒がせたのは・・・

『その年のGⅠ優勝馬が、非業の最期を遂げた』という事実にスクープ性を感じたメディアがたまたま報じたからではないかと思います。

 

恐らく非業の最期を遂げた競争馬は他にももっとたくさんのいたはずです。

このテーマに関しては、人間の傲慢さや動物愛護について考えさせられる一方で、『でも肉は美味しいし』と考えてしまい答えは見えてきません。

 

ただ私はこの事件について考えてから、小学生並みの感想ですが、ご飯を食べるときには『(生命を)いただきます』と、しっかりと重みを感じながら言おうと思いました。

色々な背景がありますが、私はやっぱり馬肉が好きです。

まずい馬刺しで失敗しない為に

「旨い馬刺しは熊本まで行かないと食べられない…」

そう思っていませんか?

ズバリ、時代遅れの考え方です。

むしろ、通販の方が美味しく食べられることは間違いありません。

今、馬刺しは冷凍流通が基本です。

産地直送の鮮馬刺しを自宅で気軽に楽しんでみませんか?

馬刺しの本場熊本よりお取り寄せ・馬肉専門店【菅乃屋】

鮮馬刺しの菅乃屋

熊本に店舗を構える老舗菅乃屋。馬刺しと言ったらここ!という有名店の味を自宅で楽しんでみませんか?

-馬刺しまとめ
-, ,