広告 人気の焼酎

そば焼酎の美味しい飲み方と割り方まとめ|嬉しい効能で健康応援♪

そば焼酎 飲み方 美味い

 

焼酎にハマリ始めたら、麦や芋だけでなく、そば焼酎にもいきたいところ。

何故なら、そば焼酎ならではの美味しい飲み方もあるからです♪

 

「麺類なら特にそばが好き!」

そんな人に打ってつけな、そば焼酎の「そば湯割り」なんていう飲み方もあります。

そばが持つ独特な香りを余すところなく楽しめ、心も体もほっこりできますよ!

 

もちろん、そば焼酎の楽しみ方はそれだけではありません。

この記事では、定番の飲み方から、ちょっと変わったものまで取り上げていきます。

 

さらに……。

医者から「このままでは痛風になるかも」なんて言われている人。

血糖値が高めで、糖分やカロリーが気になっている人。

いますよね?

私も同類です!(笑)

 

そば焼酎は、意外な効能も秘めています。

今までビール一辺倒だったけど、最近お腹周りが気になり始め……。

かといって、なかなかビールに変わる相方を見つけられない人も、ぜひ読んでみて下さい。

もしかしたら、そば焼酎がピタリと当てはまるかもしれません。

 

スポンサーリンク

 

 

雲海が広めた飲み方「そばソーダ」

ドラマ『HERO』で、女検事役として抜擢された吉田羊さん。

彼女が「そりゃそーだ、そばソーダ」とダジャレ(?)を言っていた、雲海のCMを観たことはありませんか?

そば焼酎の雲海を、ソーダ水(炭酸水)で割るという、面白い飲み方です。

created by Rinker
雲海酒造
¥4,013 (2024/11/22 21:08:56時点 Amazon調べ-詳細)

「焼酎にソーダ水なんて合うの?」と思いますよね。

意外に相性が良く、香りが炭酸とともに弾け、すっきりとした爽快感が楽しめます。

 

雲海とソーダ水の割合は1:1から始めましょう。

グラスに氷を入れ、雲海を注ぎ、軽く混ぜてからソーダ水を入れます。

最後にマドラーで1、2回混ぜればOKです。

 

スーパーやコンビニでよく見かける雲海の他にも、

  • そば雲海 黒麹
  • 那由他の刻

なども、ソーダ水で割ると美味しいです。

 

『そば雲海 黒麹』は、スパイシーな香りと酸味が引き立ちます。

『那由多の刻』は熟成で生まれた、バニラのような香りやまろやかさが際立ちますよ♪

created by Rinker
雲海酒造
¥11,743 (2024/11/22 21:08:56時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
雲海酒造
¥1,597 (2024/11/22 21:08:57時点 Amazon調べ-詳細)

もちろん雲海酒造のものだけでなく、他のそば焼酎でもできますので、試してみてはどうでしょう?

 

定番の水割りに「梅干し」を

焼酎の美味しさをダイレクトに楽しみたいなら、定番のロックや水割りがイイですが……。

ちょっとアクセントが欲しいときは、梅干しを入れてみてはどうでしょう?

好みもありますが、ハチミツや糖分をあまり使っていないものが向いています。

クセが少ないそば焼酎を飲むときにオススメです。

 

良い梅干しは値段が高いですが、訳あり品などを選べば、お財布にも優しいですね♪

イチオシは『すっぱいにし川の梅干(訳あり品)』です。

塩分が気になる人は、先に水につけておくことで、減塩梅として使えます。

水に1時間つけると1%ずつ塩分が抜けます。

しそ漬けや、はちみつ漬けもできますので、応用も利きますよ!

 

スポンサーリンク

 

お茶で割るなら『韃靼そば茶』を選びたい

そば焼酎は、お茶で割っても美味しいです。

中でも、韃靼(だったん)そば茶との相性は抜群です。

そば焼酎×そば茶なのですから、言うまでもないですね(笑)

おそばの、こうばしい香りがするお茶です。

苦みもありますが、普通の緑茶と変わらない程度です。

ほうじ茶が好きな人や、本格的な麦茶が好きな人は、韃靼そば茶も好きになれそうです。

 

そばの効能は詳しく後述しますが、韃靼そば茶は「ルチン」が豊富に含まれています。

ルチンは糖尿病の予防や、認知症の予防、毛細血管の強化などの効能が報告されています。

 

美味しく飲めて、健康にも良いなんて嬉しいですよね♪

麦焼酎にも合いますし、普段飲むお茶としても活躍できます。

大量消費向けのお茶よりは、少し値段が高くなりますが、試してみて損はないですよ。

 

そば湯割りで美味しさも健康も

そば湯が広く飲まれるようになったのは、信州の風習がきっかけだと言われています。

信州では、そば湯は消化を助けるものとされ、そばの食後に飲むのが風習でした。

それが江戸にも伝わり、広く親しまれるようになります。

 

そばには、身体に嬉しい効果を持つ栄養素がありますが、水溶性のものが多く、茹でると溶け出してしまいます。

それらが溶け出たそば湯を飲むのは、とても理に適っていますよね。

 

もちろんそば焼酎との相性は最高です。

香りも旨味も詰まった、そば好きにはたまらない飲み方です。

家で「生麺」のそばを茹でるなら、一緒にそば湯割りも楽しみたいところ。

 

ただ……残念ながら、塩分が多く含まれている乾麺の茹で汁は不向きです。

そう考えると、敷居が高く感じてしまいますが、そば湯だけを作る方法があります!

ずばり、そば粉を溶けば良いのです。

 

そば湯の作り方

適当な容器に、スプーン1杯のそば粉を入れます。

とろっとした濃いそば湯を作りたいなら、2~3杯入れましょう。

その上にそば粉と同量の水を加えてよく混ぜます。

熱湯でやると粉だまりができるので、水を使って下さいね。

 

クリーム状になったら、少しずつ熱湯を加えて溶いていきます。

お湯は沸騰し立てのお湯を使いましょう。

90度以下の温度だと、粉っぽいそば湯になります。

 

溶きながらお湯を加えるのがポイントです。

ダマを作らないためです。

特に、容器の底に粉がくっついて塊になりやすいので、底から良く混ぜましょう。

 

時々味見をしながら、濃さを調整して下さい。

立ち上る湯気とともに、そばの良い香りがしますよ♪

 

冷やして使うこともできますし、もちろん温かい状態でも○。

そば湯割りだけでなく、わさびや出汁、醤油を入れて単体で楽しむのもいいですよ。

後述しますが、そば粉には嬉しい効果もあるので、日常生活にも取り入れたい食材です。

 

そば湯作りに向いているそば粉は、

  • 小麦粉や他のものが混ざっていないもの
  • キメが細かい粉

です。

 

オススメは大西製粉の『信州そば粉 金印』。

長野県産の玄そば100%で、きめの細かいそば粉です。

もちろん手打ちそばや、そばがき、クレープ、ガレットなども作れます。

500gから販売しているので、用途に合ったものを選んでみましょう。

 

そば湯は「食べ過ぎ防止」や「整腸作用」も期待できる

そば粉には「難消化性デンプン(レジスタントスターチ)」が含まれています。

最近良く見る、糖の吸収を抑える飲料水やサプリがありますが、この難消化性デンプンの特性を取り入れたものも多いです。

このデンプンはエネルギーになりにくく、整腸作用や生活習慣病の予防効果も期待されるものです。

しかも、空腹感の抑制効果もあります。

食事の前に飲むのも良いですし、お酒の〆で炭水化物を食べる習慣がある人は、ひとまずそば湯を飲んでみてはどうでしょう?

 

そば湯について詳しくはこちらから。

 

そば焼酎ならではの効能

そばが身体に良い、という話を聞いたことはありませんか?

私も気にかけたことがあり、麺類を食べるならそばを選んでいたことがあります。

どんなそばでも良いわけではなく、より元の「そばの実(そば粉)」が摂取できる、十割そばや、田舎そばです。

そば焼酎は原料に「そば」を使っているので、そばが持つ効能も持ち合わせていると言えるでしょう。

 

そばには、

  • ビタミンB1
  • ルチン

が含まれています。

 

ビタミンB1は糖質からエネルギーを作り、皮膚や粘膜の健康に保つ働きがあります。

身体の中で糖質を栄養源としている脳にも良く、脳神経の正常な働きを助ける役割も持っています。

疲労回復や、ストレス解消も望めますよ♪

 

ルチンは、ポリフェノールの一種です。

かつてビタミンPとも呼ばれていました。

ポリフェノールの一種なので、抗酸化作用があります。

ルチンの効能について、日穀製粉株式会社のサイトから引用します。

  • 出血性疾患を予防
  • 生活習慣病の予防・改善
  • 心疾患の予防・改善
  • 糖尿病を予防
  • 認知症の予防
  • ビタミンCの吸収促進によるシミ・シワ・たるみの予防
  • 毛細血管の強化

引用元:日穀製粉株式会社より

 

引用した効能は、韃靼そばとルチンについての記事からです。

記事を飛ばして読まれた人は、ピンとこないかもしれませんが……

そば焼酎を、韃靼そば茶で割ると美味しい、と先述していました。

美味しさももちろんですが、効能としても良いのです。

 

そして、そば湯割りをオススメしたのも、同じ効果が期待できるからです!

そば焼酎だけでなく、そば自体の効能を取り入れたいのなら、韃靼そば茶割りや、そば湯割りが良いですよ!

 

そば焼酎をシンプルに楽しみたいなら『十割』『全量』を

そば茶で割る、そば湯で割る、それが身体に良さそうだけど……。

やっぱり焼酎はシンプルに、ロックや水割り、ストレートで楽しみたい!

そんな人もいますよね。

 

そんな方にピッタリなのが・・・

そばと水だけで作った焼酎!

 

一般的なそば焼酎は、初めの麹菌を造るため、米や麦を使用している場合が多いです。

それは、そばの実が麹菌を造り、増やすのに向いていないからです。

 

宝酒造は独自の技術によって、そば麹の製造に成功しています。

そして販売されているのが、『そば焼酎 十割(とわり)』。

created by Rinker
宝酒造
¥2,689 (2024/11/22 21:08:59時点 Amazon調べ-詳細)

そば本来の爽やかな香りや、品のあるやさしい甘味はもちろん、繊細さとフルーティさも持ち合わせた焼酎です。

ロックはもちろん、そば湯割り、そば茶割り、そば湯+梅干しも美味しいですよ。

 

高千穂酒造のそば焼酎『珠玉』も、原料はそばと水。

麹もそば麹です。

created by Rinker
高千穂酒造
¥2,840 (2024/11/22 21:09:00時点 Amazon調べ-詳細)

そば特有の香りと甘味を、余すところなく引き出した、ふくらみのある味わい。

その名に恥じぬ「珠玉の逸品」です。

ロック、水割り、ストレートで堪能して下さい♪

 

スポンサーリンク

 

おわりに

お酒を飲めない人や、苦手な人からすれば「健康が気になるならお酒を飲まなきゃいい」と思うでしょう。

それでも、仕事帰りや自宅で、お酒を飲みながらほっと一息。

頭のネジを緩めたくなるのが酒飲みのサガ。

そのくせ、健康診断の数値にドキドキしてしまうのです(笑)

 

飲み過ぎは良くないですが、適度に飲みたい、それでいて身体に優しいお酒を。

そんなわがままを叶えてくれるのは、

  • そば茶割り
  • そば湯割り
  • そば100%の十割か全量

かもしれませんね。

 

普段、麦や芋焼酎を飲んでいる人も、そば茶割りやそば湯割りができますし、割り方から変えていくのもアリですよ!

かく言う私も、そば湯を作ろうと思っています(笑)

効能もそうですが、純粋にそば湯って美味しいですもんね♪

-人気の焼酎
-, ,