新潟を代表する酒の一つ、「八海山」。
淡麗辛口のスッキリとした味わいで、日本酒好きの中でも、高い人気を誇っています。
日本酒好きなら、まずは八海山の美味しい飲み方を知っておきましょう♪
八海山の飲み頃の温度は?
八海山の日本酒は・・・
冷でよし、燗でよし!
どちらでも美味しく飲めるのが特徴です。
一般的には、吟醸や大吟醸などの高級酒は、熱燗には向かないとされています。
しかし八海山の製品は、熱くし過ぎなければ、燗して楽しめるものが多いんです。
熱燗でもおすすめなのは、以下のふたつ。
- 八海山 清酒
- 八海山 特別本醸造
その他は、燗するなら「ぬる燗」程度がおすすめです。
ぬる燗だと、冷では分かりにくい米の甘みや、味のふくらみを感じられますよ♪
「八海山の日本酒は熱燗に限る!」と豪語する人もいるほどですが・・・それは好みですね(笑)
冷と燗した酒では、それだけ味わいが変わるので、ぜひ試してみてください。
「冷や〜常温」で飲むのがおすすめの種類
熱燗が向いていると言われる八海山の中でも、熱燗に向かないとされている種類もあります。
季節限定品の生酒タイプは、燗をつけるよりも、冷〜常温がすすめられています。
また、夏に限定発売の「特別純米原酒」は冷やして飲むことを想定して造った酒です。
マイナス5度くらいに冷やして、キュッと楽しみましょう。
「発泡にごり酒」や「瓶内二次発酵 あわ」などの発泡系も、冷蔵庫でしっかりと冷やしましょう。
製品自体の温度が高いと、吹きこぼれてしまう可能性もありますからね!
八海山は食中酒としてピッタリ!
八海山の特徴は、料理の味を引き立ててくれる”淡麗辛口”の味わい。
特に、魚料理などと合わせると格別です!
和食料理店で八海山が置いてあると、つい頼んでしまうという人も多いのでは。
刺身などの冷たい料理には、冷〜ぬる燗。
鍋やおでん、味の濃い料理には常温〜熱燗など、料理によって酒の温度を変えて楽しむのがおすすめです。
八海山のおすすめの割り方
酒本来の味を楽しむなら、当然割らずに飲むのがおすすめですが・・・
たまには、色々試してみると、意外な美味しさに出会えるかもしれません^^
八海山×炭酸水(ソーダ)
まず間違い無いのは、やはり炭酸!
大吟醸酒をソーダで割る「大吟醸ハイボール」は、居酒屋でも見かけますよね。
爽快な炭酸は、夏のカクテルとしてもぴったりです♪
スパークリング日本酒とは、また違う味わいを楽しめますよ。
八海山×梅酒
梅酒や、果実リキュールで割るのもアリなんです!
日本酒ベースのものだと、なお良いでしょう♪
梅酒以外だと、柑橘系のものがスッキリして飲みやすいですよ。
「八海山1:梅酒1」で混ぜるのがおすすめですが、混ぜるものによってお好みで。
八海山×甘酒
意外な組み合わせですが、甘酒の旨味で日本酒の旨味が、さらに広がります。
甘酒は、ビタミンや食物繊維、アミノ酸などが含まれていて、”飲む点滴”と言われるくらい栄養が豊富!
女性にもおすすめの美容カクテルになりますよ♪
八海山からも甘酒が出ているので、割るならぜひ八海山の甘酒で!
「日本酒6:甘酒4」程度で割るのがおすすめです。
まとめ
八海山は種類が多く、味わい方も豊富で、楽しみが広がるお酒です。
人の好みは人それぞれですから、まずは飲んで試してみましょう!
ぜひ、自分の好みを探して楽しんでください♪